日洋会広島県支部展
ようこそ 日洋会広島県支部展 のページへ 5月の東京国立美術館での本展が新型コロナウイルスにより中止となりました。 「とにかく歩みだそう!」ということで広島県の日洋展出品者による「日洋会広島県支部展」を開催 先行きはまだ […]
ようこそ 日洋会広島県支部展 のページへ 5月の東京国立美術館での本展が新型コロナウイルスにより中止となりました。 「とにかく歩みだそう!」ということで広島県の日洋展出品者による「日洋会広島県支部展」を開催 先行きはまだ […]
Tanaka Hakuun 書塾指導を通して、正しく美しい文字を書くことができる子ども達の育成に、現在傾注しています。書家としての精神も忘れることなく精進したいと思っています。 よい風 逢福 心機一転 無量寿 愛 今が青
Nishimura Fukashi 文筆家やライターは「文字」で、政治家やキャスターは「ことば」で、絵描きの私は「絵」で想いを表現します。絵の上手、下手は無用の評価。ぶれずに、ただただ真面目に描く。「至誠通天」 11月の
会期 2020年8月19日(水)~8月25日(火) 会場 ギャラリーブラック 時間 10:00~18:00 (初日は13:00から、最終日は16:00まで) さらに画像を見る
Simizu Ransyu 素敵!と感動する気持ちを大切にしながら、楽しく勉強しています。作品をご覧になる方に「楽しそう」と言ってもらえる作品制作が目標です。 大根とねずみ 牧水歌 釣月耕雲 枕草子一説 貝の殻 もらひ水
Negi Satonobu すべてにおいて、生と死がある。生に対する思いを、抽象表現で描いて行きたい。 生(き)-擁護F100 生(き)-擁護S50 花と貝殻F6 花と貝殻F4 燦々 色紙 生(き) F100 生(き)
Hasegawa Masatoshi すべての絵が自画像です。いつも自分を見るようです。 サグラダファミリア125mm×240mm 水彩 牛窓F6 ミクストメディア 青いばらWSM ミクストメディア 白いばらSM