基町高校 冬の作品展 会場風景
基町高校 冬の作品展 会場風景 会期 2010年12月23日(木)~12月26日(日) 会場 パセーラ 9階カルチャートプレイス さらに画像を見る
広島市立基町高等学校創造表現コース生徒作品展 2010 会場風景 会期 2010年10月21日(木)~10月26日(火) 会場 福屋広島駅前店 6階マルチの広場 さらに画像を見る
広島市立基町高等学校創造表現コース生徒作品展 2010 会場風景 続きを読む »
日本人が大切に残してきた古典の「こころ」を求めて、今も厳島の四季折々の祭事を追っています。 第96回光風会展(2010) 厳島・風光る 194×162㎝ 油彩 ヨーロッパ浪漫紀行 Ⅳ セーヌ河畔 ヨーロッパ浪漫紀行
広島市立基町高等学校 創造表現コース 生徒作品展 会場風景 会期 2010年8月13日(金)~19日(木) 会場 アステールプラザ 1階 市民ギャラリー AB展示室 さらに画像を見る
広島市立基町高等学校 創造表現コース 生徒作品展 会場風景 続きを読む »
第9回広島市立基町高等学校 創造表現コース卒業作品展 会期 2010年2月20日(土)~2月21日(日) 会場 基町高校西棟4F展示ギャラリー 是非会場にてご覧下さい さらに画像を見る
第9回広島市立基町高等学校 創造表現コース卒業作品展 続きを読む »
土は何万年もの歳月をかけ堆積された夢の脈。土に素直に、火に素直に、心素直に。 ■土璃夢の会 代表 明幸窯広島県工芸美術作家協会 会員国際美術審議会 正会員国際公募美術家連展 理事 1991年 三上猛氏に師事1992年 広
日本、中国の多くの先人達の書を学び、新感覚を取り入れ、作る喜び、書の楽しさを追究。 プロフィール貝原 司研に師事(財)毎日書道展審査会員全日本書道連盟評議員奎星会同人会員 ・ 理事玄曠書道会理事長十来書道会代表 ■ 書に
生命の結実は変化しながら在りつづける。それは描き止めたあとも留り、見守る対象だ。 プロフィール1961年 第一美術展初入選1970年 第一美術会員に推挙1977年 広島県美術展大賞受賞1978年 第17回文化庁主催県美展
書の古典を大切にしつつ、新しい感覚を織り込んで、現代に活きる作品を書きたいと願っています。 ・日展会友、・読売書法会理事・審査員、・謙慎書道会常任理事・審査員、・槙社文会会員・槙社文会展名誉会長賞受賞、・広島県書美術振興
作風にこだわらず対象を拡げていきたい。 ■プロフィール:1956年 福山市に生まれる1979年 東光展初入選1983年 東光展「東光賞」受賞1990年 広島県美展無鑑査1994年 東光会 会員推挙日展初入選(以後4回入選