アトリエ訪問第20回 平 久美子氏
絵を描く人生、かぎりなく夢馳せて、おどろきとよろこびの織りなすすばらしい時間で埋めつくしたいと思います。 プロフィール1965 岡崎勇次画伯に師事1970 光風会展初入選1982 グランショミエール研修・5回1987 日 […]
絵を描く人生、かぎりなく夢馳せて、おどろきとよろこびの織りなすすばらしい時間で埋めつくしたいと思います。 プロフィール1965 岡崎勇次画伯に師事1970 光風会展初入選1982 グランショミエール研修・5回1987 日 […]
生活の匂い、土の匂いのする詩情漂う大地のこころが好きです。どこまで表現できるか、心との戦いです。 プロフィール ・日本美術院研究員・広島県日本画協会理事兼事務局長・NPO法人 ふくし文化塾はつかいち理事長 インタ一ネ
単調な日々のなか、時と刻とに身を委ね、固着しきった空虚さで、今日もまた、日々の証しをキャンバスに止めんと プロフィール 1973年 第7回現代日本美術選抜展に招待出品 (文化)1985年 安井賞展(1987・1990・1
日本人が大切に残してきた古典の「こころ」を求めて、今も厳島の四季折々の祭事を追っています。 プロフィール1937年 大阪市に生まれる86,00年 日展特選84,85,86,87年 安井賞展入選88年 ヒロシマアートグラン
日本画は作品を作って行く過程の時間がかかり過ぎて大変であるが、その面倒な過程が楽しいと思う。兎に角面白がって絵を描きたい。 プロフィール・1945年生まれ・広島文化賞受賞・ヒロシマアートグラント’91受賞・日春賞受賞・日
命とは? あの喜びも、この悲しみも、時にきざまれながら人生とゆうもようをおりなしてゆく、過ぎ去りて優しい想い出となって、時の出会いにとけこんでゆく。 プロフィール1931年 廿日市市生まれ1964年 紀元会展新人賞197
プロフィール呉市に生まれ、福山市で育つ1973年 日展参与新延輝雄先生に師事1978年 日展初入選(以後24回入選)1990年 女性の美術 広島の状況展 出品1996年 日洋会 春の委員展にて井出宣通賞受賞2004年 廿
プロフィール1932年 広島市に生まれる1963年 第31回独立美術展~以後1982年まで出品1967年 坂本善三先生に師事1971年 第10回毎日現代日本美術展1975年 第14回独立美術選抜展奨励賞1992年 第1回
プロフィール 1947年 広島県に生まれる1973年 東光展東光賞 安井賞候補新人展出品1979年 昭和会展招待出品 日展初入選1990年 日仏現代美術展パリ展クリテック賞・ロイユ賞一席’91 ’941992年 いのち賛
プロフィール ・産経国際書会常務理事・西安碑林博物館名誉教授・西安碑林国際臨書展常任理事審査員・インテリアの書 創立委員・広島県書道教育振興会副会長・蒼心書道会副会長・清鵬書道会会長・全日本書道連盟会員 もうすぐ梅雨